top of page

事務局方針・室方針

G綿貫智仁1.jpg

事務局長

綿貫朋仁

事務局次長

藤平僚馬

事務局方針

 釧路青年会議所は設立以来、68年もの長きに亘り、刻々と変化する時代の流れに対応し、明るい豊かな社会の実現を目指して、まちづくり・ひとづくり運動を展開してきました。くしろが持続可能で明るい豊かな社会になっていくこと、これには市民意識変革運動を常に展開している釧路青年会議所が持続可能な組織となっていくことが重要です。組織運営を担う事務局として、未来を見据えた財務計画と適切な運用管理、関係諸団体との円滑・確実な連携に加え、我々の運動を人びとに伝え、共感と信頼を得られるよう働きかけていく必要があります。

 まずは、釧路青年会議所が地域からの負託と信頼に応え続けていくために、組織運営の財政基盤となる年度予算編成において専務理事を補佐し、収入と支出の期中管理の徹底と、年度末決算に向けた会計資料を正確に整備することで、健全かつ透明性のある財政を維持していきます。また、市民意識変革運動へ限りある財源が有効活用されるために、専務理事、内部会計監査人と連絡調整をし、諸事業に対する会計面での的確な指導・支援や支払管理を行うことで、会議体・委員会の事業収支の安定化を図ります。さらに、釧路青年会議所の地域からの信用を高めるために、行政や関係諸団体と円滑、確実な連絡を取り合うことで、外部組織との強固な連携体制を構築します。広報面においては、地域住民に我々の運動を知っていただき、釧路青年会議所への理解を深めるために、広報媒体にて事業情報・内容を発信することで、事業への動員効果を高め、JC運動への共感と信頼を創出します。

 盤石な組織運営と未来へつながる財務運営管理を徹底し、さらに我々の運動が人びとに共感と信頼を育んだとき、まちに、ひとに、「ポジティブチェンジ」を与えることができると確信しております。一年間、目的意識を忘れず、常に先手を打ち、未来へつながる組織運営に取り組んで参ります。メンバーのみなさまにおかれましては、ご指導・ご協力をよろしくお願い致します。

G伊藤剛一1.jpg

政策室

室長

伊藤剛一

政策室方針

 くしろ地域は、2040年における消滅可能性都市の一つとして挙げられており、将来的に都市機能の維持に困難をきたす事が予測されております。一方、海洋、エネルギ-、紙パルプなどの資源と豊かな自然環境を活かした観光業など様々な潜在能力を秘めています。昨今日本国内において持続可能な社会づくりを目指す“SDGs”の考え方を活用する動きが活発化しております。今後我々は、くしろ地域が持つ潜在能力を活かして「社会を良くして経済を良くする」ことが出来るよう、ビジョンを描き、実現可能な戦略を以て、率先して実行に移さなければなりません。

 本年度政策室は「SDGs推進都市戦略委員会」の一委員会にて構成されております。まずは、持続可能な社会と経済のあり方を導くために、地域住民や行政、企業の皆様と共にSDGsの理念についての理解を深め、SDGs推進に向けた考えを共有することで、「社会を良くして経済を良くする」という考え方を浸透させて参ります。そして、くしろ地域での持続可能なまちの仕組みを生み出すために、行政、企業、地域住民がそれぞれの課題を共有し合い、連携して解決策を模索することで、「社会課題の解決」と「経済の発展」を結び付け、両立させるための環境をつくります。最後に、将来にわたって持続可能なまちづくりを進めるために、SDGsの持つ大きな可能性を広く発信し、社会全体でSDGs推進に向けた気運を高めることで、地域住民一人ひとりにSDGsを身近なことと捉えて頂き、まちを存続させる能動者となって頂くことを目指します。

 生まれ育ったこのくしろ地域が今後も変わらずに存在し続けるには、我々がJAYCEEとして、常に志を高く持ち、また例えピンチが訪れようともチャンスと捉えて率先して行動することが必要と考えます。我がくしろ地域が持続可能なまちづくりによって、明るい豊かな社会が実現されるよう活動運動に邁進して参ります。一年間皆様のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

G島本.jpg

社会開発室

室長

島本勇平

社会開発室方針

 今くしろ地域は人口減少・社会のVUCA化が進んでいく中で、取り残されないまちづくり、未来を描けるまちづくりをしていかなければなりません。そこで重要なのは人でありこれからを生き抜いていく若い世代です。現代のコミュニケーションツールはインターネットが主体となっている中で、人と顔を向き合わせて若い世代の考えや本音をしっかりと聞く場は少なく、彼ら・彼女らがどのように未来ビジョンを描いているのかをしっかりと引き出し興味を持たせ、挑戦する場を作り、未来に繋がる「人間力を育てていくことが必要と考えます。

 本年、社会開発室は「オモシロ!くしろ」共創委員会の一委員会で構成されております。「人間力

とは「自立性」「公共性」「対人能力」と考えます。まずは若者の「自立性」を高めるために、若者の本音を聞き、大人と共に課題を共有し、信頼関係を構築することで、若者たちが自らの思い、考えを声に出し、行動に移していく意識情勢を図ります。次に「対人能力」を高めるために、若者と大人が事業を共創し、その過程で様々な年代や価値観の違いの中で様々な物の見方に触れることで、実際に何かを形にする上での相手を理解しようとする気持ちや力を合わせることの必要性を実感して頂きます。最後に若者の公共性を高めるために、事業の効果検証を行うとともに、我々大人が彼らの考え方をしっかりと理解することで、この先のくしろの未来を見据えた面白いくしろを創り出し、この先の新たな可能性を根付かせて行きます。

 人が育っていく上で大切なのは、物事に「興味を持つこと」「面白いと思うこと」「やってみようと思うこと」だと思います。自らが手掛けることの大切さを理解し、自分でない誰かのことを考え、若い世代の「人間力」が大きく芽生えた時、彼ら・彼女らの成長になり、その成長が、この先のくしろ地域が発展していく力となると思います。私達は若い世代がしっかりと力を発揮できるように、青年世代の責任を果たさなければならないと考えておりますので、皆様のご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

bottom of page